fc2ブログ

「耳毛 切れてるんじゃない?」ってマジですかい(;゚Д゚)



久しぶりに2日連続アップします(=゚ω゚)ノ

本日母ちゃんは
冷凍庫にずっと残っていたパイ生地を何とか使ってしまおうと
ネットでレシピ探して
アップルパイを作りました(*^^*)

CIMG9998 (2)
結構可愛く焼けた♪


庭で雑草のごとく生えているミントが活躍(笑)
CIMG0002 (2)
でも食べたら ちょい甘みが物足りなかった~!(つω-`。)!ザンネン



・・・で
タイトルのイヤーフリンジ(あっさり言おう「耳毛」 笑)の話

先日 IGにポストしたこのPic
CIMG9995 (2)
お友達から「耳毛 切れてるんじゃない?」と 指摘を受けて初めて意識したこと




うん 確かに耳の上部の毛は短いなぁ 特に右耳
「これ 切れてるんだよ」って言われて 
今更ながら気が付きました(;^ω^)
そうか~!切れとったんかい(゚△゚;ノ)ノ
もともとこんなもんかと思ってたよ~

オイル系のものをつけとくといいよと教えて頂きましたが

今 探し中です

CIMG9978 (2)

お遊びでソファーにお顔やお耳をめちゃ擦りつけてるからなぁ(´-∀-`;)


パピヨンの耳毛を今更ながら意識した(笑)母ちゃんでした

では し~ゆ~ねくすとたいむ(^^ゞ


にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



LEOさんの健康診断と 求む情報



今日は年に2回 母ちゃん主導で位置付けている
LEOさんの健康診断(血液&エコー検査)に行ってきました

記事に関係なく THE LEOKETSU♪
DSC08547 (2)

写真は病院から帰宅後に行った海で撮影☆
DSC08560 (2)
ピンボケですが(笑)

検査結果は特に問題はなく
口内も診て頂き 歯も歯茎も綺麗だと
褒めて頂き これは嬉しかった母ちゃん♪


しかし 相変わらずBUNの数値が高い
DSC08562 (2)
先生曰はく「その他に問題が無いので 体質的なものかもしれない」と


それから血糖値がちょい高めだったのですよね(-"-;A ...
先生は許容範囲だとおっしゃいましたが・・・
DSC08567 (2)
何せ日頃運動不足だからなぁ・・・
留守番専科のかわいそうな日々

そんな思いもあり 病院から帰宅後お出かけしました

お出かけ先は海 こちらも よろしければどうぞ
もっのすごい強風でした・・・!



LEOさんのご飯
オメガ3エゴマオイルと 植物醗酵酵素をトッピング
CIMG9449 (2)
太り気味も血糖値を上げる要因だから
食事も内容や量を考えなくちゃね・・・

CIMG9454 (2)


話は変わりますが・・・
LEOのいとこのかりんちゃん
蛋白漏出性腸症を克服していたのですが
ここのところ少し数値がよくなくて・・・

食事やサプリ等々 何か情報をお持ちの方
愛犬にご経験のある方
教えて頂けるととっても有難いです




にほんブログ村

100均の材料で作るワンコ靴下 (*^^*)


9月最初の土曜日

職場の後輩(育休中)が 
子どもたちと一緒に 家に遊びに来てくれました

16090301.jpg

何かあると大変だから LEOさんはサークルの中で・・・
子どもたちはワンコに興味津々で 記念撮影

短い時間でしたが 楽しいひと時でした








さて

以前にLEOさんの足の噛み癖についてアップしておりました ☆★☆

そこで・・・
 
LEOさんに靴下を履かせることにしました

ブロ友さんから 「軍手で代用できるのではないか」
・・・というアドバイスを受けておりましたので



100均で買ってきました☆

CIMG9797 (2)

ネットで検索すると靴下の作り方が載っていましたので
それに習って 作ってみました



CIMG9802 (2)
このように裁断して・・・

裏にして縫いました

これは表にしたところです
CIMG9805 (2)
一応 端にロックをかけました
布地が柔らかいのでロックをかけても そんなに硬くなっていません


滑り止めを下にして 履かせてみました
CIMG9819 (2)

ちょっと大きかった 動くとずれちゃうなぁ・・・



・・・で こんなこともあろうかと
100均でこんなものも買っておりました
CIMG9800 (2)
ゴムの長さを調節できるシュシュ


これをLEOさんの靴下の足首あたりで締めて・・・
CIMG9809 (2)


CIMG9812 (2)

CIMG9814 (2)
こんな風になりました

325円の簡単手作り靴下(笑)

今晩から 早速 履かせてみますね☆



台風12号が近づいています
わが地方は明日午後接近・・・

進路にあたる地域にお住まいの皆様
お互いに十分警戒しておきましょうね



にほんブログ村

ハーブパックしてきたよ~ ♪






本日 午後6時より
いつものお店でシャンプーしてもらったLEOさん

お友達の美人Sistersご用達の・・・

「ハーブパック」をしてきました 
DSC_0398 (2)
きゃ~っ すごいおヒゲだわ~っ




あ・・・れ・・・・・

これ・・・このお顔・・・
どこかで見たことあるような~・・・・・













16082602.jpg
自然写真家Jon Cornforth(ジョン・コーンフォース)氏 作品(お借りしています)

お耳は違うけどね(笑)









明日のお出かけに備えて フワサラになりました
CIMG9759 (3)







ついでに 母ちゃんも
自家製ハーブティー
16082601.jpg
レモンバーベナを少し淹れてみました



はぁ~ この芳香

LEOさんのハーブパックにしても
ハーブの この香りが くせになる(笑) 母ちゃんなのです



にほんブログ村

5分で作れる なめても安全な肉球クリーム ♪


LEOさんの肉球を触ってみると
何だか カサカサザラザラしていたので
なめても安全な肉球クリーム(蜜蝋系)を作り 塗布することにしました
これ 人用のハンドクリームにもなるのです



まず 蜜蝋 20g
CIMG9680 (4)
蜜蝋は 去年 地元の養蜂業者さんに安く譲っていただきました


オイルは前回グレープシードオイルを使ったのですが
今回は なめても さらに安心な えごま100%オイル
CIMG9684 (2)


母ちゃんは蜜蝋と同量の20gで作りますが
配合は好みがあるかも・・・
CIMG9686 (5)
もし作られる方がおいでなら
専用の器を準備して作ることをお勧めします
器にくっついて固まった後の蝋がとれにくいですから
器に 前の蝋がくっついたままになっているの分かります?


オイルの中に蜜蝋を入れます
適当に割って入れた方が まんべんなく溶けます
CIMG9689 (3)


今回はレンジ 600Wで4分弱
これも様子を見ながら適当なところで出します
このようにオイルと蜜蝋が完全に溶ければOKです
CIMG9691 (2)
ここからはあっという間に蜜蝋が固まるので 超スピード勝負
100均で買ったケースに 前もって茶こしペーパーを敷いておき(画像なし )
レンジから取り出したら すぐに流し込みます
CIMG9693 (3)
すると 蜜蝋の中に混入していた不純物が取り除かれ
こんなにきれいなクリームになります☆

5分で完成です





では LEOさんの肉球に塗ってみましょう
Before
CIMG9702 (2)




After
CIMG9706 (3)
動き回るので しっかり塗りこめておりませんが・・・
しかも写真では あんまり変わりませんね(笑)
触るとカサカサしていた肉球が ぷにっと柔らかくなっておりますが・・・


もし お作りになられるなら キッチンに新聞紙など敷いて作業すると良いかも・・・
溶けた蜜蝋が落ちて 一度固まるとなかなか取れませんので



話は変わりますが
写真撮って 肉球の間の毛をカットしなきゃと気が付きました(笑)
今週 カットしますね


にほんブログ村