fc2ブログ

去勢とマーキング行為と・・・(*^^*)

お庭のハナセンナが見ごろのLEO家・・・
図15100101




ここから 写真と関係のないお話です
図15100102





去る8月29日に
1歳11ヶ月にして去勢手術を行ったLEOさん・・・
図15100103





あれから1ヶ月・・・

あれだけやってたマーキング行為が
本当にピタッとなくなりました・・・(~_~;)
図15100104





犬の個体差があると思うし
たまたまLEOさんが今だけしていないだけかも・・・(~_~;)


なにせマーキングしなくなったので
一緒のお布団でねんねもできるようになったのです☆彡



これって 期間限定なのかなぁ???(笑

これからもずっとマーキング行為がないままいってくれると・・・
とっても有難い!(*^^*)!・・・て 思う今日この頃です…(*^▽^*)





にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



去勢手術 抜糸 と 消毒のお話

庭の草花

小さな花器に生けてみました
図15091301
中心が空いてしまった(^^;

ま いいや
ざっくりいい感じ(笑




図K

ところで・・・

本日 
LEOさん 去勢手術から15日目

縫合3針 抜糸の日


ここから 生々しい画像有り

×な方は ポチって頂いて(笑)
ご出立くださいませ

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村









手術当日
図15082902
全体的に赤く腫れています





手術後7日目
図15090503
LEOさんが 縫合跡を舐めまくるというハプニングがありましたが(^^;)
まあ 赤味はありながらも 落ち着いてきました





手術より15日目 抜糸後
図15091302
腫れもなく 赤味もなくなりました
睾丸が入ってた部分・・・梅干しみたいになってます(◎_◎;)



あと1~2日 舐めさせないようにした方がよいとのこと
術後服をあと2日 着せておきます



図D


ここから 傷口の消毒についてのお話です



消毒することと 化膿止めには
基本的に因果関係はないそうです

細菌がいるから化膿するのではなく
細菌がいて 異物が傷にある状態が 化膿を引き起こすそうです
イソジンで表面を消毒することで 表面の細菌を一時的に消滅させることはできますが
それは一時的なもので 消毒していない部分に細菌はたくさんいるのですから
すぐに進出してくるわけで・・・(・_・;) 
異物があれば 表面を消毒したところで
化膿を止めることは難しいそうです

今回 LEOさんが手術跡を舐めてしまった件ですが
イソジンを吹き付けたことで 
舐めて付着した表面の細菌を 一時的に死滅させることはできたけれど
実際のところ 化膿止めにはなっていなかったってことです
異物が入っていなかったので化膿しなかったようです
要は 手術跡等 きっちり施術できていれば 少々舐めても治る・・・ってお話でした(^^;)

「まあでも消毒したってことで気分的に安心できたっしょ♪」・・・って・・・
何それ(-_-;)・・・


う~ん・・・
でも 明らかに LEOが舐めた日から2日ほど 
それまでよりも赤くなっていた手術跡・・・
手術跡の横に ぷつって 吹き出物も出てきたりして・・・
イソジン吹き付けたら 赤味が引いて 吹き出物もきれいに消滅したのですよ
これ 消毒信者の妄想?

でもって
非常用持ち出し袋のイソジン・・・
必要ないのかなぁ~?(@_@;)?



消毒にまつわるよしなしごと・・・
長々お付き合いいただき ありがとうございましたm(__)m

家庭薬で傷の消毒(訂正版)

本日 20時に仕事から帰宅した母ちゃん(父ちゃんはまだお仕事・・・)

目にしたものは・・・




何と!!
なぜか 術後服を脱いで しっぽをブンブンふっているLEOさん!!!

「なぜ~~~??!!!」


・・・と言うのも
おじいちゃんがお昼にお世話に来てくれて

「こんな服着てたらオチッコも うん〇も できんじゃないか」
・・・と 不憫に思い 脱がして 大小させてくれたはいいのですが・・・

その後 再び着せることができなかったというお話・・・・・・・(^^;)



母ちゃんの帰宅まで6時間30分・・・

LEOさん 縫合手術跡を舐めつづけていたという・・・・・・(-_-;) 


母ちゃん 一瞬頭の中が真っ白・・・!

おじいちゃんも LEOさんも悪くない 
悪いのはおじいちゃんに 術後服のことを ちゃんと説明してなかった母ちゃん



で 「落ち着こう」と 深呼吸して


とにかく 早急に応急処置を・・・ってことで



家庭でできる消毒の方法を 母ちゃんのお兄(大動物獣医)にTEL

そしたら
「イソジンを2%くらいに薄めてスプレーで吹き付けとけばいいよ。」
とのこと

で 速攻で薬局行って 購入

縫合跡に数回吹き付けた次第です・・・
図15090401
その後 術後服装着・・・

父ちゃんいないし
なんかめっちゃ疲れたわ・・・

終わり


追記
 イソジンと聞くとうがい薬しか思い浮かばなかった母ちゃん・・・
 この記事をアップした翌朝 兄に確認したら イソジン消毒薬のことでした・・・(-_-;)
 ヨードの濃度が消毒薬の方が濃いようです
 そして うがい薬はエタノール?が入っているので沁みるとか・・・
 「別にうがい薬でも問題ないけど うすくてあんまり効果がないかも」とのことでした
 病院行く時間がないので とりあえず今日 消毒薬の方を買いに行きます・・・・・

 注 あくまで個人的な見解です 多様なお考えがありますので・・・
    主治医に診断を仰いでくださいね

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

エリザベスウエア(術後服)を購入

タイトルの通り

エリザベスウエアなるものを購入しました

先日 去勢手術を受けたLEOさんが

完治まで着用する服・・・・


こんな服です

背中側
図15090201


お腹側
図15090202



着用すると
こうなりました
図15090203
「なんでこんなん着ないかんが・・・」と・・・

少し悲しい目のLEOさん(^^;)


いやいや

そのうちカラーより 快適に感じる日が来るはず・・・?!







サイズぴったり♪

本当によくできた作りだなぁ~・・・

だって

お尻の穴はしっかりと見えるような作りで
図15090204




オチッコも
これならできそう♪
図15090205


あ~・・・
めちゃくちゃ眠い・・・・・・!

それでは皆様お休みなさい♪



にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村