fc2ブログ

LEOの犬だもの

ここにおちっこしたのは
レオ太郎、お前だな?!
20140926222645244.png

一体なんのことだい?旦那。
人聞きの悪いこと言ってくれるじゃねか。くっくっくっ!
おいらがそんなヘボなことするはずねえだろう。
201409262233499df.png


ほほぅ。シラを切るつもりか?レオ太郎。
残念だが、もうおじいちゃんの日記で
おまえがおちっこピッピッした犯行の裏はとれているんだ!
201409262226458e9.png

ギクッッ!
2014092622264308a.png



・・・弁護士を呼んでください・・・。
20140926230736590.png


レオ太郎、お前にもお前の犯行を悲しむ大事な親がいるはずだ。
ふるさとの味とまではいかないが、これでも食べて思い出してみろ。
腹が減っているんだろう?


う・うめぇ、うめぇよ!このカツ丼・・・じゃなかった、小粒フード!
ちくしょう、こんなうめぇ飯は久しぶりだよ~!
20140926222649e64.png


父ちゃん、ごめんなさい。
レオもうしません。ぺろぺろ。
2014092623045634b.png


だけど、やっぱりするよね。
犬だもの。
スポンサーサイト



LEOの成長

11ヶ月のころまでは、足を上げずにおしっこをしていたLEOですが
1歳になるころから、急に足を上げておしっこをするようになってきました。
いわゆるマーキングをお庭のあちこちでするだけでなく、室内でも…。
実は、わが家の直近の課題がLEOのマーキングなのです。

20140922221128119.png

それについては後日改めて記述するとして…
新米父母の私たちは、パピヨンの成長に伴う容姿の変化を目の当たりにし
日々感動とまではいかなくても、ネットで見た通りだと感心しています。

初めて家に来た日 LEO1ヶ月半



父母の確かな認識ができるようになったLEO4ヶ月

20140922222554bda.png


今思えば、かなり妙な容姿だった6ヶ月~7ヶ月頃

20140922223139d1d.png


そして1歳、耳の毛や体の毛のボリュームが、パピヨンっぽくなってきました。

201409222239231c5.png


どこまで毛のボリュームが出るのでしょう。
完全体に成長する日が楽しみです。

LEOと家族の1日

わが家は夫婦共働きで、しかもどちらも結構多忙。
朝7時過ぎに2人とも家を出て、帰宅は早くても19時30分から20時。
平日12時間のお留守番を強いられるLeoくんの1日は…

朝5時40分
お庭でおしっことうんちを済ませた後
夜明けを見ながら10分お散歩
外はすっかり涼しくなりました。


6時からご飯
7時まではリビングで過ごします。


CIMG0688 (2)

そして7時過ぎから
大嫌いなお留守番がスタート
留守番時の危険性を考慮し、
お留守番は1階ダイニングに設置してあるサークルの中です。


平日はお昼におじいちゃん(旦那さんの父)が来てくれて、
お庭に出たりと40分くらい遊んでくれます。
もう9ヶ月、毎日様子を記録してくれています。



そして、お留守番後半戦。
父さん・母さんの帰宅をひたすら待ちます。
やがて19時30分ごろ、どちらかが帰宅。
LEOの喜びようたるや、
しっぽが引きちぎれそうなくらい振りまくります。

それから15分くらい夜のお散歩
そして晩御飯。

22時まではリビングで父さん・母さんと過ごします。
母さんが22時までにトイレ交換と簡単なお掃除をします。


そして22時にサークルの中でねんねします。
(ねんねがきてなくても入れられます。)
その後、私たち夫婦は持ち帰った仕事を2階でして
2階で就寝します。

家族の協力を得ながら何とかやっています。
割り切ることを学んだこの10カ月です。

初めてのお誕生会

9月17日に1歳のお誕生日を迎えたLeo

CIMG1 (2)


わが家へ迎えて10カ月
ひとまず健康に育ってくれていることに感謝です。
記念に人生初のブログを立ち上げたものの
夫婦とも仕事に追われる毎日の中
どこまで続けられるか分かりませんが
徒然なるままに更新してみます。

CIMG3 (2)





CIMG2 (2)






仕事仕事で結局子どもができなかった私たち夫婦に
虚像でも父と母の幸せを味わわせてくれて
本当にありがとう。

神様、LEOを1日でも長く、私たちのそばにいさせてください。

1歳のお誕生日、おめでとう。