fc2ブログ

去勢手術に賛成?反対?

皆様 お疲れ様です♪
母ちゃんです(*^^*)

まだお仕事途中~・・・(-_-;)
アップしたら もう1ラウンド闘います~(^-^;!
明日までには完了したい・・・・・・


さてさて・・・

ウェットフードにしたら もともと目立ってたよだれ焼けが 余計目立ってきたような・・・?!
図15070201
食後にお口周り しっかり拭かなければ・・・(・・;)



いやいや・・・!
本題はだねぇ~(何者?!)

さっきまでの父ちゃんとの話し合い
結局 意見が一致しなかった
LEOさん1歳9ヶ月の 「去勢手術」について・・・

図15070202

お互い色々調べた結果

母ちゃんは手術肯定派
父ちゃんは手術否定派

男性が反対するパターン多いらしいですが・・・

皆さんは如何お考えでしょうか?
図15070203

お時間があるようでしたら
ご意見を伺えますと幸甚です




にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

コメント

No title

去勢にしても避妊にしても、飼い主側は難しい問題だよね。 100%手術の安全やこの先の健康が保証されているわけじゃないから。 ただ病気の確立は年を取ると上がるのも事実だし。 私は病気になった時の事を考えて避妊手術させたけど、めるるの時は母がかなり反対してた。 男の仔の方が簡単って聞いてるけど、予防しないで後悔するのも嫌だよね。 手術しなかった時の病気や確立調べて旦那様に見せてみたらどうかな?

No title

おはようございます(´・ω・`) 去勢手術をご検討中なのですね(>_<) うちの6パピ中3パピは去勢手術をしております。 性格が変わるとか、躾しやすくなったとか一般では言われますが、あまり変わらないと思います。 去勢して一番変わったことは、太りやすくなったことです。 去勢や避妊手術によるホルモンバランスが、乱れると色々と問題が起きるそうです。 私がアポロの皮膚病で掛かった米倉先生という獣医師さんの所には全国から重度の子が通ってきてましたが、 ワクチンや去勢、避妊手術によるホルモンバランスの乱れがほぼ皮膚病に繋がる原因だと仰ってました。 自然に治せる力があるのに、それを奪ってしまうのだそうです。 まだまだ健康で元気な体にメスや、全身麻酔をする必要性は無いと思います。 日本の獣医師会は、儲け主義なので去勢手術をメリットがあるかのように獣医も推奨してきますが、 ここが間違ってます。 デメリットをきちんと知ったうえで手術するかを決めたほうが良いと思います。 長々と失礼いたしました。あくまで私の経験のお話なので聞き流しちゃってくださいませ

No title

去勢ですか? 難しいですね。 我が家はみるくととわは避妊しました。が、めろはしていません。 避妊してもしなくてもめろはみるくと同じだけ天寿を全うしましたが、 やはり病気が。 みるくは心臓病でしたがめろは乳腺炎というか癌でした。 どちらも病気ですがやはりめろは皮膚がただれたりかわいそうな思いをしていました。 女の子も避妊で防げる病気もあります。もちろん男の子にも。 去勢や避妊は医者のお金儲けとも聞きますし男の方はやはり去勢に反対される方多いと伺いました。 http://www.dog-note.net/kyosei_hinin/kyosei_operation/ http://matome.naver.jp/odai/2140522378147630601 http://www.geocities.jp/mt_with_dog2003/hininnoheigai.html きっと調べられてると思いますがHPありましたので見てみて下さい。 LEOくんの為だから悩む事ですね。 私もどっちがいいか悪いかは実は判りません。 とりとめもなく書いてしまいごめんなさい。

No title

こんにちは♪ 我が家は エースを迎えた時に どの様に育てるか・・ ざっくりと とても大雑把ですが ある程度の方向性みたいなものを 家族で話し合いました 去勢については 今の所、受けないという選択を継続中です この先、状況や意識に変化があれば 受けるという選択も大いにあると思います 予防接種も 狂犬病・フィラリアのみで 混合ワクチンは接種していません ドッグランやワンコの施設を利用したいけど 8種のワクチン接種証明が必要なので・・ (横浜は8種以上のワクチン接種証明が必要な場所がほとんどです) なので ドッグランには行かず・・原っぱで我慢してます(笑) この先、受けなかったことで病気を発症した時は 多分、後悔もするのだということも含めて リスクを充分承知した上での選択です とても軽薄な考え方ですが 人生も犬生も、病気や怪我も、運が関わる・・と 思っているところがある家族なので エースには申し訳ないけどあきらめてもらって・・(笑) エースのために用意しているのは 何か起きたときは 全力で向き合うことの覚悟だけなので ダメな飼い主です 長々と・・ 全然、参考にならない内容でごめんなさいね 失礼しました♪

No title

すごくすごく難しい問題ですよね。 同じく、やっちゃん反対、私肯定でした。 どこも悪くない子の体にメスを入れ、しかも臓器を取っちゃうなんて (女の子なので子宮と卵巣、生々しい書き方ですみません) 将来の病気が心配なのも分かるけど、なるかどうかも分からん病気の為にか? ってな具合で。 でもモカが初めてヒートを迎えた時、ホルモンバランスの乱れなのか?ストレスなのか? お股周りの毛をむしっちゃったんですよね・・・ で、常にイライラしてる状態だし、なんとなくしんどそうだし。 何より、お散歩中に大きい野犬の男の子に追いかけ回れてすごく怖い思いをしました。 色々色々考え、悩んで、子供を産ませないのならやはり手術しよう!と夫婦で決断しました。 アロアの時は自然の流れで手術しました。 わが家は手術をした事を後悔はしていません。 でもモカアロの気持ちを思うと・・・その考えは未だにあります。 どちらの考えが正しいって言えない、正解が無いって言うか・・・ 飼い主さんがその子の為を思って行動する事が正解だと思います。 お役に立てずですみません。 ママさんお仕事ガンバーー!!

No title

初めまして、秋花さんや、蘭ママさんのブログ友のハリーママです。 ハリーも去勢しませんでした。陰睾丸だったのですが……。 結局そこが、癌になり、天寿は全う出来ませんでした。 ワンコと人間は一緒じゃ無いという事ですね。 人間は去勢しなくても、癌になりませんが、ワンコは男女変わらず、癌等になるという事です。 ご主人、自分とかぶってるのでしょうね。 女のコより男のコの手術が簡単だと思います。 パパさん、レオ君を愛してるなら、是非去勢して下さい。 私の様に後悔しないように( ; ; )

No title

我が家は、しない派かな するつもりだったけど(~_~;) 手術だから、やはりやはり 手術中になくなることがあるみたい それが怖い 麻酔が合わないってのがあるらしいから 空ちゃんは、してなかったけど 違う病気で亡くなったよ でも、考え方は人それぞれだよね 人間だって同じ様に、何か病気に かかる割合はあるけど、だからって 予防で臓器をとるって、しない気がする もちろん、臓器がなければかからないかもしれないけど、それ以外にデメリットも あるような、 でも、LEO君の事を 真剣に考えた結果が1番だと、思うよ〜 手術って大変だし、しっかり考えた 結果結論だせばいいと、思うよ 時期も、仕事してたらあるだろうし 頑張って!

No title

こんばんは。 私もあんずの避妊手術をする時に親たちは前向きではなかったので説得する為にかなり調べました。最初はあんずの子供が欲しかったのかもしれません。私の中ではまだ見ぬ子より病気予防が大事でした。 でも、ちょうど広島のドッグパークの悲しい事件もあり、避妊をするという方向で話がまとましました。 私たちは男の子は飼ったことがありませんが、女の子は避妊の時期で乳腺腫瘍の確率がかなり変わってきます。 それに、子宮蓄膿症の発症率が高いですね。 今調べると当時出て来なかったデメリットや実際の乳腺腫瘍発症率のことが出てきます。 でも、高齢になってもし去勢避妊をすることで防げる病気になっても、何らかの理由で麻酔をかけることが出来ない可能性があります。 避妊去勢で確率の上がる病気があるようですが、それらはもともと発症率が低く好発品種もありますし、たとえ避妊去勢していても発症は低いと思います。しなくても確率がゼロではありませんからね。 改めてこのデメリットが意外とあることを知っても発症率と比較して、私は若い内に去勢避妊をさせる選択をすると思います。 でも、のえるはホルモンバランスが崩れてしまった感もあり分離不安気味の超甘えん坊なので、初ヒートを経験させ心身の成長を確認してからしても良かったかなとは思っています。 男の子は女の子ほど病気予防のメリットはそう多くないんじゃないのかな?で、ストレスや問題行動の軽減の方が大きいかもしれません。 ブログを拝見して、レオ君はトイレ以外にマーキングをすることがあるのかな?と予想しますが、去勢でその行動は軽減されるかもしれませんね。 ちなみにお会いした時に去勢で毛吹きはどうなるのかな?とお聞きした気がしますが、影響のある子もいるかもしれませんが、パピヨンの去勢済の知り合いだけに限って言えばそんな子はいないかなと思います。 毛吹きは、食事やシャンプー類、ストレスなども関係してくるのでは?と思います。 メリットデメリットを検索していたら、フィラリア予防やノミダニ予防までダメ!っていうブログが出てきますがそれは極端過ぎます。 でも、混合ワクチンは一歳以降は3年に一度を実施している病院もあるので我が家はわざとずらしています。 証明書を提示されるところに行きませんからねf^_^;) 今の日本では繁殖の悪徳業者が問題になってますが、本来はスタンダードをよく勉強したプロのみが行い純血種の繁殖は個人であっても素人が手を出すべきではありません。ブリーダーは究極の犬バカのお金持ちの趣味ですね。 ペットで売られている子は繁殖タイプではありませんから。 国によっては厳しく取り締まられているところもあります。 インスタグラムを見ていたら、お隣の韓国や中国の人でさえ、これぞパピヨン!っいう子を飼っているのに、日本はそのスタンダードから外れたパピヨンが多いと感じます。ため息が出るほど美しいパピヨンはそんなにいないかもしれません。パピヨンバカになったので、割と厳しい目で見てます(笑) お金儲け主義の乱繁殖が行われた結果ですね。 と、話がズレてしまいましたが、去勢に関してはレオ君の行動等を考慮して決めれば良いと思います。 ご主人様が反対するのはきっと男性だからですよね。これもまた、犬と人を同列にはできません。人が手を出してしまっている以上、自然ではないんですよね。 長々と失礼しました。 お返事はかまいません

No title

私は絶対するべきだと思うよ~ 男の子の場合 ランとか使用するときに 去勢してないと目に見えてわかるから(玉袋(笑)が付いてるから) みんなが嫌うみたいだよ~ パピルイの行くアンクロも去勢してない子の悪口とか 影でコソコソ言ってる人多いし 去勢してないならランに来ないでください!!とか マナーベルトをつけて下さいとか言ってた飼い主もいたよ(;´∀`) パピルイは女の子だったから避妊してないの気づかれなかったみたいだけど 1回ルイがヒートになったのを気づかないでアンクロに連れてっちゃって それを他の人が気づいてオーナーにチクッたみたいで ごめんだけど帰って!って言われてショックだったの(>_<) まだ若いからいいかもだけど これから色んな病気にもなりやすくなると思うし (パピも子宮水腫になっちゃってた(T_T)) ランやカフェで女の子に乗っかっちゃうかもしれないし やった方が後々安心なんじゃないかな・・・って思います。 最終的に決めるのは パパさんとママさんだから やる、やらないにしても 出た答えが『本当』なんだと思うよ(^-^*)

No title

貴重なコメントありがとね~♪ 次の記事にまとめてみたから 読んでみてね(*^▽^*) 本当にありがとうございました♪

No title

コメントありがとね~♪ リンクしてある記事読んだんだよ~(@_@;) う~ん・・・。 これは考えさせられるんだよ~・・・。 次の記事に皆様から頂いたコメをまとめてるから読んでみてね♪

No title

ウチは避妊してません。 メスを入れるのが、恐くて恐くて。

No title

そうなの?! てっきりしてるかと思っていたよ~。 うちのお兄に言わせると 術後のメリットデメリットを論じることにはあまり意味はなく 結局のところ飼い主側の哲学だと・・・。 だからこそ、家族(夫婦)の総意で決定したいよね~・・・。
非公開コメント