避妊・去勢手術に賛成?反対? 皆様のご助言
我が家の庭のミント
以前 ブロ友の 秋花さんが
ご自宅のミントでミントティーを淹れるって・・・アップされてたので
私も 淹れてみました♪

では ミントが抽出されるまで しばらくお付き合いを・・・
前回の「去勢手術の賛否」につきまして
たくさんの貴重なご意見ご助言を頂きありがとうございました
未公開コメの方には申し訳ないとは存じつつも
本当にためになるご助言ばかりなので
自分の備忘録も兼ねてまとめさせて頂くことをお許しください
まとめがざっくりで、投稿者様の真意からずれている場合があるかもですが・・・これもまたお許しください
避妊・去勢に反対(または反対に近い)のご意見
・ 健康体にメスや全身麻酔を施すリスクと、手術後、完全に保証できない将来の健康(手術の100%の安全補償はありえない上に、手術をしたからと言って、100%将来の健康を補償もできない。手術の実施、未実施に関係なく、かかる病気にはかかる。)
・ ホルモンバランスが崩れ、太りやすくなったり、皮膚病を患うケースが多い。(自然治癒力が弱まる。)
・ 去勢手術をしたからと言って、性格が穏やかになったり、躾がしやすくなったりするとは限らない。(変わらないケースは多い。)
・ 獣医師の利潤目的という話もある。
・ (去勢について)男のこは女のこほど病気予防のメリットがない。
・ 人生も犬生も、病気やケガ等、運が左右するところが大きい。むしろ自然のなりゆきに任せ、飼い主として「何かおこった時には、全力で向き合う覚悟」を準備しておきたい。
避妊・去勢に賛成(または賛成に近い)のご意見
・ 年齢とともに病気を患う確率は高くなる上に、高齢になってからでは避妊・去勢手術ができない可能性が高い。(全身麻酔等の手術が不可能である場合が多い。)
・ (去勢について)避妊手術より、去勢手術のほうが簡単
・ 予防できるはずなのに、手術をせずに病気を患ったときの後悔は、言葉では表せないものがある。
・ ヒートや発情等の周期的ホルモンバランスの乱れによるストレスを軽減できる。
・ 手術後、確率が上がるとされる病気は、もともと発症率が低い。手術を受けずにかかる病気の発症率と比較して、避妊・去勢をして、かかりやすくなるとされる病気の発症率が高いとは言えない。
・ 人と犬、同列にはできない。人が手を出している以上、(自然な姿で生活させたいという思いはあっても)、すでに自然ではないことの認識を。
・ 飼い主のライフスタイルがラン等を利用させ、他の犬との交流を求めるものなら、マナーとして去勢はすべき。
その他 別途備忘録に記録させていただき
ここには掲載を控えさせて頂いたご助言もあります
まだ 悩んでおります
もう少し考えてみますね
本当に本当に・・・
たくさんのご助言をありがとうございましたm(__)m
こんなに素晴らしい方々と出会えるなんて・・・
Blogやってて良かったです!
ミントティーが はいりました♪

それでは 皆様
素敵な週末を お過ごしくださいませ・・・

にほんブログ村
コメント