fc2ブログ

LEOさん 吐いたその後・・・

まずは LEOさんの体調について・・・
温かなお言葉や ためになるご助言を
たくさん頂きましたことに 心より感謝申し上げます!

お陰様で あれから吐くこともなく
全くもって元気です(*^^*)

恐らく・・・ストレス性嘔吐かと・・・
本犬 以前からその傾向にありました
ストレスを感じると 吐いたり
赤ちゃんの「疳の虫」のような「キーッ!」という声で鳴いたりします・・・(・・;)



久しぶりに
父ちゃん母ちゃんとも 今日明日とお休みなので
できる限り一緒に過ごそうと思っています(*^^*)




・・・で本日
朝7時前より 某大学に隣接した大きな公園へ早朝散歩
図15112201
図15112202
はしゃぐはしゃぐ~♪



父ちゃん見つけて
「行くよ~!」
図15112203



このお洋服 
先日 父ちゃんが買ってくれたもの
図15112204
うん♪ ぴったり 似合ってる(*^▽^*)♪ ←親ばか(笑)




だんだん明るくなってきて・・・
そろそろ人が増えるかな?って頃に呼び戻し
図15112205

20~30分ほど遊びました♪

こんな感じで元気なLEOさんです!

ご心配おかけしました
お忙しいのに最後まで読んで頂きまして
ありがとうございました




今日はこの後 ドッグカフェへモーニングを食べに行きました(*^^*)
そのお話は次回に・・・


にほんブログ村

コメント

No title

良かったね〜(#^.^#) ホッとしたね、蘭も、昨日夜親戚が集まると 言う事で、行く前に、←蘭は言わずに行くと 玄関でずっと待つから(ー ー;) 今から行って来るけど早く帰るねと言うと 本当にうるうる〜!(◎_◎;)ばーちゃんが私達が帰るまで みてくれてたけど、しょんぼりしてたみたい 困ったちゃんだよ〜(;^_^A よくわかるんだよね、お互い手探り子育て頑張ろうね!

No title

LEO君、体調良くなって、ホッとしましたね〜。 アナも私が居ないので、吐いたそうですよ。 元気のある吐き気なら安心なんですけどね。 やっぱりストレートがあるんでしょうね。 その後、アナも元気らしいので、安心してます。 LEO君もお留守頑張って(^_-)

No title

あはは、間違いました。 ストレスです。

No title

LEOくん本当に楽しそう。 いい笑顔。パパママさんと遊んだり一緒に過ごす事嬉しいものね。 LEOくんお留守番頑張っているからいい事あるんだよねぇ。 今日明日はいっぱい楽しんでね。 とわも毎日お留守番。 心配してるのは私だけ。 ず~~と一緒にいたいけどと知り合いに言ったらず~~と一緒もストレスだよって(涙) 鬼母だからかしら。

No title

こんばんは。お久しぶりです。 お返事は構いませんので一意見として読み流していただければ幸いです。 レオくん、元気になって良かったですね。 さて・・・ストレスの一因は分離不安かな?と勝手に想像しますが。 犬は群れで生活する生き物なので、長時間のぼっちは独立心の強い子を除いては恐らくストレスになるんですね。 ヨーロッパでは犬の長時間の留守番を法律で禁じている国もあります。犬を飼うことにとても厳しい条件を設けているんですね。 日本でそれを当てはめてしまうと、殆どの方がアウト!になってしまうし、毎日愛護センターで失われる沢山の命に厳しい条件を設けすぎると本来助かる子が助からない気がします・・・。 あまりにも長いお留守番を除いては・・・日本ではお留守番をちゃんと出来る子に育てるのが懸命だと思います。 それには、お休みの日とお仕事の日に差を設け過ぎないこと・・・レオくんのパパさんママさんは大変可愛がれて、我が家なんかと比べてもとても良くされていると思いますが、いるときにあまり特別扱いをするといない時のストレスが恐らく大きくなると思います。 あとは、家に帰ってきた時にハイテンションでただいまの挨拶をしないことなどです・・・直ぐに構いたいところを少し時間をおいて、あくまで普通に接します。泣いているなら泣き止んだあとです。既にご存知のことだったらすみません。 うちではのえるが直ぐに泣きますが(汗)これはもう性格がかなりの甘ったれなので、ほんの少し離れたらそれだけでも泣いたりします^^; 性格は個体差がありますが、パピヨンの男の子は独占欲が強く甘えん坊な子が多いと思います。女の子は逆に独立心が強いと言われていますが・・・。 レオくんのお家は2頭目を迎えることをお考えになったことはありますか? 2頭になると愛情が半分になって今までみんなの愛を独り占めしてきた子には可哀想になるという問題も生じますが。 レオくんのパパさん・ママさんはまだお若く、まだ新しい犬を飼える年齢だと思いますのでレオくんに妹分?(多頭飼いは異性の方が相性が良いと言われています。)をお迎えするのも一つの手かなと思います。 もし、お祖父様が来られなくなったら本当に留守番時間がとても長くなると思うので(といっても、うちの近所では繋がれっぱなしで散歩もなく相手にもされない子たちは珍しくありません。トイプーさえ外飼いです。昔のままなので レオくんもまだ若くて変化を受けれ入れられる年齢だと思うので、長時間の留守番を負担に感じない月齢・年齢の子を迎えるのがオススメです。(レオくんはかなり若くしてお家に来たかもしれませんが・・・正直その月齢の子に長時間の留守番は可哀想です。本当は日本も売る側が飼い主さんの生活スタイルを考慮しそれに合った子を紹介すべきです。 パピヨンなら四国にも徳島・土成にあんのんのブリーダーの「リトルマーチ」、Dora Maarさんが馴染みのある宇和島にもリトルマーチさんから派生した?パピヨンのブリーダーさんがいます。「CREEK MARCH」だったかなと。後者は今は子犬はいなかったと思いますが。ブリーダーさんなら、生後半年以上の若犬もいると思います。 既にどなたかがお話になったかもしれませんが、検討してみてください。 では、長々とお節介を失礼いたしました。 PS ブログのリンクの削除をお願いします。

No title

ご無沙汰しております♪ レオ君、よかったです。安心しました! かりんちゃんも元気いっぱいです。

No title

本当にいつもいつも 心強いアドバイスをありがとうございます♪(*^^*)♪ 蘭ちゃんちもご家族で力を合わせて 蘭ちゃんに関わっておられるのですよね! ママさんのお言葉、励みにして 手探り子育て頑張りますね(*^▽^*) 昨日と今日はゆっくりLEOと過ごしてて LEOもご機嫌です=*^-^*=にこっ♪

No title

アナちゃんもストレスで吐いてしまうのですね・・・! その後、元気ということで、ひとまず安心ではありますが やっぱり吐いたと聞くと心配になりますよね・・・o(;△;)o これから年末にかけて、まだまだ繁忙期が続きますので 皆さんのご助言の通り 自分がイライラせず穏やかにLEOに接することができるよう 心掛けようと思います(*^^*)

No title

私がLEO離れできていないため、 その不安定な内面がLEOの情緒に影響しているのかもです・・・(-_-;) 意外にLEOはお留守番何ともないかも。 ワンコには時間の観念がないって言いますし。 「心配しているのは私だけ」「ずっと一緒もストレス」 ママさん、優しい(*^^*)♪温かいお言葉♪ 気楽に気楽にLEOとの時間を楽しみますね!

No title

いつもいつも本当に勉強になります! ありがとうございます(*^▽^*)♪ 色々と考えちゃいます・・・。 またメールしますね~!

No title

こちらこそ、ご無沙汰しております(*^▽^*) かりんちゃん、ホントに元気そう♪ 旅行記楽しく読ませていただきました♪ LEOはすっかり元気です! ありがとうございます(^^♪

No title

相互リンクのご連絡 お世話になります。貴サイト拝見しまして非常に良いコンテンツを配信されており勝手ながらリンク集に追加させていただきました。(以下URLのヘッダはスパム対策で外していますが、clickがトップレベルドメインです) konkatsunew.click 相互リンク、ぜひご検討いただければ幸いです。管理人

No title

相互リンクの連絡を頂きましたが、不慣れなためよく意味が分かりません。 何をどうしたら良いのでしょうか? 大変お手数ですが、御指南頂けると幸いです。
非公開コメント